カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (6)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (1)
最近のエントリー
HOME > PET'S FAN スタッフブログ > 4ページ目
PET'S FAN スタッフブログ 4ページ目
フレンチブル、ふじこチビちゃん見学開始です♪
待望のフレンチブルドッグふじこママちゃんの出産です


なんと!前回ベイビーズの6頭を上回る




・・・多すぎて何が何やら分からない(笑)

ベイビーズだけ放射状にしてみました

6月7日産まれ、男子×ブリンドル3、女子ブリンドル×2、女子パイド×2。
7匹もだとさすがにひとりずつは小振りちゃんですが、すくすくと順調そのもの

こちらもしっかり母乳育児。
7匹の子供たちを分け隔てなくお世話するふじこママ。
え~コや。

ふじこママちゃん~(^^♪

イケメンルパンパパくん~(^^♪
コチラもご見学、ご予約を開始いたしました

良縁を願っております

(PET'S FAN)
2017年6月21日 11:22
ケイティチビちゃん、見学開始です♪
順調に育っております!
まず第1弾!ボストンテリアのケイティママの子供たちです



上手に並んだね~

6月3日産まれ 男子×3、女子×2。
しっかり育って産まれてきました

ママのケイティはちょっと怖がりさんですが、
しっかりベイビーたちの面倒を見てくれて、
今のところ母乳だけで育ってくれてます!

ケイティママちゃん~(^^♪

オラフパパくん~(^^♪
ご見学、ご予約開始致しました!!!
お早めにご来店をお願い致します

(PET'S FAN)
2017年6月21日 10:59
ナルホド、そういうことか。


ご報告は近日中に出来ると思いますが

バタバタと慌ただしい中、ちょっと貴重なセミナーへ行ってきました☆
「新生仔学」のセミナーです

このラッシュの中、なんてナイスなタイミング!!!
新生仔というのは要するに産まれたばかりの子犬子猫。
人間と同じで周産期というのはとても母子にとって大切な期間なのです。

東京・品川駅前。
キャノン、三菱、マイクロソフトのビル群が立ち並びます



品プリ前。マーライオンあり(笑)
近くには「グランドプリンスホテル高輪」。
おお。年末の「FNS歌謡祭」を中継する「飛天の間」が
あるところだね!!!
というように、なんだかアーバンな感じで(←表現が古い)
いつもの「ナントカ研修センター」ではなく(笑)
シアターもあったけどほぼ間接照明のオサレ研修。
ワタシ世代には老眼で資料がとっても見にくかった・・・

ま、ドラマに出てきそうな研修風景でちょっと新鮮でしたケド


さて、実際の研修と言えば。
繁殖や交配に関しての研修は今までも率先して受けてきたのですが、
産まれてきた仔犬たちのケアに特化したセミナーというのはなかなか
機会が無かったんですよね。
ショーブリーダーさんなんかの参加も多く、興味のわくお題です。
結論から言うと、今まで自分たちで培ってきた知識や勘、
同じブリーダー、獣医さんなどとの連携のもとの動きなんかは、
ちゃんとデータで実証されていたり、文献が出ていたり
していたんだな~と。
点だったものが線で繋がるような実感があり、とても有意義な
セミナーでした。
勿論、最新のデータに基づく研究もありとっても興味深かった!
今後とも


お届けできるように頑張りますね

(PET'S FAN)
2017年6月12日 14:21
取りました!頑張りました!
ワタクシ、「アニマルスキンケアアドバイザー⇒コチラ」に続き、
ロイヤルカナンさんの「ヘルスニュートリションマスター」の資格を取りました!!

じゃーん!! 認定書とバッジ

犬猫のフードについて、アドバイスを致しますよ~という
立場です☆
アレルギーのコや子犬ちゃん、太ってるコ痩せてるコ。
シニアのコだって犬種や個体で気を付けるところって違います!
飼い主さんの話を伺いながら、時には獣医さんと連携しながら
アドバイスをさせて頂きますので、よろしくお願い致します~

(PET'S FAN)
2017年5月30日 13:56
ストップ もつれ!!
ペッツファンさんでは、最近とってもわかりやすいパンフレットを
入荷しました!!!
プードルやプードルを含むミックスちゃんがとっても増えたことで
どこのサロンさんでもとっても苦労していること・・・
お客様のわんちゃんの毛玉、どう処理するか、
おうちでのケアをどう教えていけばいいのか。
これはもうずっと昔からの課題なのです。

こんな感じの冊子が出来ました!
毛玉って常に皮膚を引っ張っている状態なので。
ずっと痛い思いをしてるってことなのです・・・


毛玉になる原因がわかりやすく。
ご自分でもチェック出来るのです

おうちで「もつれ」「毛玉」を作らない
ことが重要ワケで。
トリミングサロンでのケアのスパンやおうちお手入れの見直しなど
参考になることがいっぱいです。
トリミング終了後に有無を言わさずこのパンフを渡された飼い主さんは
よっぽどヒドイ毛玉もつれがあったんだな

ちょっと読んでみたい、という方はスタッフまで遠慮なくお申し付けください~

(PET'S FAN)
2017年5月28日 14:56
幸せなオカオ(^^♪⑥
チワワのポッチちゃん

里親さんからお写真を頂きましたよ~



ふふふ おすまししちゃって(笑)
お花見なんかも連れて行ってもらったそうで
きっと楽しい日々をおくっているのだろうな

先住犬も同じくママリタイア犬のプードルちゃんが
居るそうで、年齢も同じ位だそうですから、
きっとゆっくり過ごしてるのかな。
このように、お迎えした後も様子を
お知らせ頂けるのはとっても嬉しいのです!!
これからも健やかに長生きしてね

(PET'S FAN)
2017年5月26日 11:58
もうすぐ、梅雨入り・・・

トリミング後のお写真タイムが『


変わりました♪
トリミング後のお写真は・・・
あの!渡辺直美チャンも!ブルゾンちえみチャンも!ローラちゃんだってやってる!
インスタグラムで公開中でございます☆
☆ペッツファンのインスタグラムは→コチラ

笑顔~


ハイ、笑顔~

一部ご紹介でしたッ

(PET'S FAN)
2017年5月25日 11:19
今日はご機嫌♪
いつも送迎でご利用いただいております

以前はふっくらしていたのですが、シニアになるにつれて太れないように
なって来ています。
食べるけど吸収しないんでしょうね。
抱っこした感じだと・・・大型犬だけど柴犬とおなじくらいの体重じゃないかな。
歩くのもゆっくりゆっくりだし、オメメも白く、お耳も遠くなってしまいました。
でも!なぜか今日はとってもご機嫌な様子。
お迎えの車に乗る足取りも軽く、後ろのスペースから
ひょっこりとお顔を出してくれてます

(あッ!ちゃんとコンビニで珈琲買ったついでに撮ってますのでご安心を(^^♪)

可愛い


シャンプーも浴槽に立っていられないので寝そべって洗ってもらっています。
乾かしもトリミングテーブルではなく床で。
たまに寝ちゃうときもあるようです、トリマーのお膝を枕に(笑)
シニアのコのトリミングはとっても大変です。
足腰が弱ってくると時間を掛けるとカワイソウだったりするので、
そのコの体調などを飼い主さんと相談しながら、スピード重視で
やったり、逆にシャンプーして少し休憩(お昼寝)してからカットに入ったりします。
長く通ってもらっているコがだんだんと歳を取っていくのはちょっと寂しいのですが。
シニア犬が増えていることも事実。
シニア犬のトリミングに関しては、ひとりひとり状態が違いますので、
あくまでもご相談の上、保定代(わんこを支えるトリマーさんの追加料金)
を頂いたりすることもございますので、ご協力をお願いいたします

(PET'S FAN)
2017年5月15日 14:00
ダイエット合宿??
GWから長期ホテルでお預かり中のダックスのディナちゃん(^^♪
ペッツファンさんの看板犬だった(現在は里親さんのところで暮らしています)
チョコタンのクレアママの娘です
ちょっと??体重オーバー(笑)なので、長期の預かりの機会に一緒にダイエット中です!
ペッツファンさんでは長期ホテルというサービスがございます☆
いろんなご事情のある飼い主さんの為のメニューで、たいへんご好評を頂いております。
例えば、お家の建て替え、リフォームなど。半年前後のお預かりになることも珍しくありません。
海外出張や短期留学、だいたい2週間以上の預かりだと長期ホテルの方がお値打ちになる計算です。
飼い主さんの病気やケガでの入院手術の際の預かり。1ヶ月~3ヶ月程度が多いです。
その他色んなご事情でお預かりするケースもございます。
長期ホテルだと、お家に居る時のような自由さはありませんが、
朝晩の散歩、決まった量のご飯
など(もちろんおやつ持込みもオッケーですよ笑)
割と規則正しい生活をするので、シュッとスリムになって帰るコも多いのです
ディナちゃんの場合はデンタルケアの為全身麻酔をかける必要があるのですが、
今までの体重ではちょっとリスクが高いので、頑張ってダイエットをしましょう、とのことなのです。
もちろん、無理にご飯を抜いたりはしませんよ~
いきなり短期間で2㎏も3㎏も減らすと逆にわんこにとっては危険です。
全然散歩をしていなかったコにいきなりハードな長時間の散歩もNG。
ディナちゃんも少しずつ距離を伸ばしている所です。
もうシニアに近いのでね。
預かり時に9㎏越えだったのが、9㎏を切りました!
この調子で少しずつ健康的に減量出来ればいいな~と思っています
応援よろしくお願いしますッ
(PET'S FAN)
2017年5月12日 11:14
お帰り。

やはり、ブリーディングのお仕事を終えた後は、一般のお家で
愛情をいっぱいかけてもらって過ごしてもらいたいので、
随時里親さんの募集をしております。
詳しくは⇒里親募集のページ
2週間ほど前にフレンチブルドッグのぐりこちゃんがトライアル(お試し飼育)へ
行きました

このトライアルはとっても大事で。
飼っていただく以上は終生飼育をお願いしているものですから、
例えば先住犬


よく見て頂いて判断して頂いているのです。
今回は残念ながらご縁がなかったようで、ぐりこちゃんはお店に帰ってきました。
お話を伺うと、ぐりこちゃんはとっても甘えん坊で可愛くてイイコだった、と。
ご飯もしっかり食べれるし、お散歩も上手に歩いて排せつも出来ました、と。
人に対しても懐っこく、無駄吠えもありません、と。
でも今回はご家族の条件に合いませんでした。
これはとっても勇気ある決断をして頂いたと思っています。
「飼わない」という選択って難しいのです。
途中で飼えなくなってしまったらまた同じことの繰り返し。
最後まで愛情をかけてくださった里親さん候補のご家族には
感謝の気持ちでいっぱいです。
「うちよりきっと幸せになれる家族がどこかに居るよ」
と、ぐりこちゃんに言葉を掛けてくださいました。
ありがたいことです。

おもちゃ大好き。
ぐりこーッ!


また次、頑張ろうね~

引き続き、ぐりこちゃんの里親さん、募集中です~♪
(PET'S FAN)
2017年5月 4日 18:05
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。